スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
XPが起動しなくなりました
あけましておめでとうございます。
久々の記事ですね。
今年は零再開するといいなぁ…
てなわけで、ここ数日私のポンコツPCが起動しなくなり、いろいろ試した結果、
無事復活しました!!!!
起動しなくなるまでのいきさつ
①普通にネットやらなんやらでPCを酷使
②いきなりCPU使用率が100%になる。激重。
③タスクマネージャーを開き、メモリをやたら食っていた何かのプロセス(名称は忘れた)を終了させ、
(たぶんこれが致命的?)シャットダウン。
④起動しなくなる…
幸い、むだにパソコンを2台所有していたので(すっかりテレビ録画専用と成り下がっているビスタマシン)
インターネットで直し方を調べて、ようやくつい先ほど復活したというわけです。
もう5年くらい使ってましたからなあ…。
データは全て無事だったのですが、バックアップはとるべきかなあと考えさせられました。
以下、参考にしたサイト様です。皆様ももしもの時には役立ててくださいな。
困ったときにまず試せることはたくさんある
(まずはここを見てみましょう)
XP起動ディスクの作成
(メーカー製PCの為、XPインストールディスクが付属してこなかった時の為の起動ディスク作成方法)
マイクロソフトサポートセンター
(レジストリの破損によりWindows XPを起動できなくなった場合の回復方法)
↑私の場合、これで直りました。しかしこれが最善の方法だったのかといわれても、機械オンチの私にはさっぱりである。
もし自力でどうにもならなくてPCショップとかに持っていくことになった場合、
デスクトップの壁紙とかうっかりオタクなものとかにしちゃってたら恥ずかしいもの!!!!
ともかく、軽率な行動は控えよう!!とよい教訓になったできごとでした……
久々の記事ですね。
今年は零再開するといいなぁ…
てなわけで、ここ数日私のポンコツPCが起動しなくなり、いろいろ試した結果、
無事復活しました!!!!
起動しなくなるまでのいきさつ
①普通にネットやらなんやらでPCを酷使
②いきなりCPU使用率が100%になる。激重。
③タスクマネージャーを開き、メモリをやたら食っていた何かのプロセス(名称は忘れた)を終了させ、
(たぶんこれが致命的?)シャットダウン。
④起動しなくなる…
幸い、むだにパソコンを2台所有していたので(すっかりテレビ録画専用と成り下がっているビスタマシン)
インターネットで直し方を調べて、ようやくつい先ほど復活したというわけです。
もう5年くらい使ってましたからなあ…。
データは全て無事だったのですが、バックアップはとるべきかなあと考えさせられました。
以下、参考にしたサイト様です。皆様ももしもの時には役立ててくださいな。
困ったときにまず試せることはたくさんある
(まずはここを見てみましょう)
XP起動ディスクの作成
(メーカー製PCの為、XPインストールディスクが付属してこなかった時の為の起動ディスク作成方法)
マイクロソフトサポートセンター
(レジストリの破損によりWindows XPを起動できなくなった場合の回復方法)
↑私の場合、これで直りました。しかしこれが最善の方法だったのかといわれても、機械オンチの私にはさっぱりである。
もし自力でどうにもならなくてPCショップとかに持っていくことになった場合、
デスクトップの壁紙とかうっかりオタクなものとかにしちゃってたら恥ずかしいもの!!!!
ともかく、軽率な行動は控えよう!!とよい教訓になったできごとでした……
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://mutsukitohgo.blog89.fc2.com/tb.php/14-ee7ec456
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)